お問い合わせバナー

あさがお塗装からのお知らせ

諏訪市中洲でファインルーフSiで仕上げました。
諏訪市中洲|屋根一文字葺き塗装工事|ファインルーフSiセリリアンブルー&ハイポンルーフデクロ|あさがお塗装株式会社

諏訪市中洲|屋根一文字葺き塗装工事レポート
ファインルーフSiセリリアンブルーで生まれ変わった青空屋根

長野県諏訪市中洲・中洲福島店セブンイレブン近くで、一文字葺き金属屋根の塗装工事を行いました。
4種ケレンによる丁寧な下地処理ののち、錆止めには ハイポンルーフデクロ、上塗りには ファインルーフSi(セリリアンブルー)を採用。
鮮やかな青と高耐久シリコン塗料によって、雨・雪・紫外線に強い「諏訪の空に映える屋根」に生まれ変わりました。

1. 諏訪市中洲エリアの屋根事情と塗装の重要性

諏訪市中洲は、諏訪湖からの風・冬の冷え込み・夏の日差しと、屋根にとってはなかなか厳しい環境が揃った地域です。 特に一文字葺きの金属屋根は、「温度変化による伸び縮み」「結露・雪解け水」の影響を強く受けます。

・冬場:氷点下まで冷え込み、屋根の上で凍結と融解を繰り返す
・夏場:真夏の日差しで屋根表面温度が60〜70℃にも達することも
・諏訪湖からの風:風雨が屋根に叩きつけられ、塗膜が徐々に摩耗

こうした環境の中で放置された金属屋根は、 サビ・色あせ・チョーキング・雨漏りへとつながっていきます。 だからこそ、定期的な塗り替えメンテナンスが非常に重要です。

2. 施工前の一文字葺き金属屋根の状態

今回ご相談いただいた建物は、諏訪市中洲の住宅兼店舗。屋根はスッキリとした意匠が特徴の一文字葺き金属屋根でした。 経年により、表面には次のような症状が出ていました。

  • 表面のツヤがなくなり、全体的に色あせている
  • 一部に錆が浮き始めている箇所がある
  • 板金の重なり部分に汚れの堆積が見られる
  • 今後の雨漏りが心配、とのお施主様からの不安の声

現時点では大きな雨漏りは起きていませんでしたが、「サビが進行する前のタイミングでの塗り替え」という非常に良い判断でご依頼をいただきました。

諏訪市中洲 一文字葺き屋根 ファインルーフSiセリリアンブルー 中塗り作業の様子
中塗り〜上塗り作業中の様子。職人が一枚一枚、ローラーと刷毛で丁寧に塗り込んでいきます。
ポイント:屋根塗装は「サビが出る前 or 出始めた頃」がベストタイミングです。穴が開いてからだと張り替え・カバー工法になり、どうしても費用が高くなってしまいます。

3. 今回の屋根塗装工事の流れ

ここからは、諏訪市中洲で行った「屋根一文字葺き塗装工事」の実際の流れをご紹介します。 あさがお塗装では、見えないところほど丁寧に。特に金属屋根では下地処理と錆止めを重視しています。

3-1. 高圧洗浄で汚れ・コケを徹底除去

まずは高圧洗浄機で屋根全面を洗浄します。旧塗膜の粉化(チョーキング)、砂ぼこり、コケ、藻などをしっかり洗い流すことで、 後から塗る塗料の密着性が高まります。

3-2. 4種ケレンで細部まで目荒らし&サビ落とし

次に行うのが、金属屋根では絶対に欠かせないケレン作業です。今回は 「4種ケレン」を採用しました。

4種ケレンとは、電動工具を使わず、ワイヤーブラシや手工具・研磨パッドなどを用いて、 屋根表面の軽度な錆や汚れを落としつつ、塗料が食いつきやすいように細かなキズ(目荒らし)を付けていく作業です。 一文字葺きのように板金の重なりが多い屋根では、この手作業のケレンが非常に重要です。

  • 浮きサビ部分の除去
  • 旧塗膜の浮き・剥がれのチェック
  • 板金のつなぎ目・ビス周りの確認
  • 表面全体への目荒らし

ここを手を抜いてしまうと、どんな高性能塗料を塗っても密着が弱くなり、 数年での剥がれ・膨れの原因になってしまいます。

諏訪市中洲 一文字葺き屋根 ファインルーフSiセリリアンブルー 施工後 勾配面
ケレン・錆止め・上塗りまで完了した勾配面。板金のラインがくっきりと際立ち、シャープな印象に仕上がりました。

3-3. 錆止め下塗り:ハイポンルーフデクロ

ケレン後、しっかりと清掃・乾燥を行ったら、いよいよ錆止め下塗りです。 今回は日本ペイントの「ハイポンルーフデクロ」を使用しました。 詳細は後ほどの章でご紹介しますが、金属屋根専用の高性能エポキシ樹脂系錆止め塗料です。

3-4. 中塗り・上塗り:ファインルーフSi セリリアンブルー

錆止め乾燥後、上塗り材であるファインルーフSiを2回塗り(中塗り+上塗り)していきます。 カラーは鮮やかなセリリアンブルーをお選びいただきました。

ローラーと刷毛を使い分けながら、一文字葺きの溝や重なり部分も丁寧に塗り込んでいきます。 塗り重ねるごとにブルーの深みと光沢が増し、諏訪の青空に映える、美しい屋根が姿を現してきます。

ファインルーフSi セリリアンブルー 中塗り状況 諏訪市中洲 一文字葺き屋根塗装
セリリアンブルーでの中塗り作業。塗り重ねていくことで、ムラのない均一な仕上がりになります。

3-5. 最終確認・清掃・足場解体

全面の塗装が完了したら、仕上がりを入念にチェックし、塗り残しやムラがないか確認します。 その後、周辺の清掃を行い、足場を安全に解体。工事完了のご報告と今後のメンテナンス方法をお伝えしてお引き渡しです。

諏訪市中洲 一文字葺き屋根塗装 ファインルーフSiセリリアンブルー 完成写真
完成後の様子。セリリアンブルーの屋根が、周囲の街並みや山並みともよく調和しています。
諏訪市中洲 屋根塗装 ファインルーフSiセリリアンブルー 光沢感
夕日を浴びると、ファインルーフSiならではの美しいツヤが際立ちます。

4. 錆止め塗料「ハイポンルーフデクロ」とは?

金属屋根塗装の寿命を左右するのは、実は上塗り材だけではありません。その下に隠れている 錆止め下塗り材の品質と施工が非常に重要です。

今回使用した日本ペイントの「ハイポンルーフデクロ」は、 金属屋根に特化したエポキシ樹脂系の錆止め塗料で、次のような特徴があります。

  • サビの発生・進行をしっかり抑える高い防錆力
  • 旧塗膜の上にも優れた密着性を発揮
  • 上塗りとの相性がよく、塗装後の膨れ・剥がれを抑制
  • 耐久性に優れているため、トータルのメンテナンス周期を延ばせる

いくら高級なシリコン・フッ素塗料を使っても、錆止めが適当だと意味がありません。 あさがお塗装では、金属屋根の状態に応じて下塗り材を選定し、 「長持ちするかどうか」にこだわったご提案を行っています。

5. 上塗り「ファインルーフSi セリリアンブルー」の特徴

仕上げに使用したのは、日本ペイントの屋根用シリコン塗料「ファインルーフSi」。 カラーは鮮やかなセリリアンブルーです。

5-1. ファインルーフSiのメリット

  • シリコン樹脂による高い耐候性・耐久性
  • 紫外線に強く、色あせしにくい
  • ツヤのある美しい仕上がりで、建物の印象が一気に明るくなる
  • 汚れが付きにくく、雨で汚れが流れ落ちやすい
  • コストパフォーマンスに優れ、戸建住宅に人気の屋根塗料

5-2. セリリアンブルーが選ばれる理由

屋根色というと、グレーやブラウン系が多い中、今回お選びいただいたセリリアンブルーは、 諏訪の青空や湖面を連想させる爽やかな色合いが魅力です。

  • 遠くから見てもぱっと目を引く存在感
  • 周囲の自然(山並み・空)との相性が良い
  • 外壁がホワイト・グレー・ベージュ系でも合わせやすい
  • 店舗併用住宅の場合は、看板効果も期待できる

実際に完成した屋根を見たお施主様からも、
「想像以上に明るくなってうれしい」「遠くから帰って来たとき、自分の家がすぐ分かる」と、 嬉しいお言葉をいただきました。

6. 屋根一文字葺き塗装で得られる5つのメリット

今回のように、一文字葺き金属屋根を適切な下地処理と塗料で塗装することで、 次のようなメリットが得られます。

  1. サビの進行を止め、屋根材の寿命を延ばせる
  2. 雨漏りリスクを軽減できる
    塗装自体は防水工事ではありませんが、板金の継ぎ目やビス周りのチェックを合わせて行うことで、 雨漏りの芽を早めに摘むことができます。
  3. 断熱・遮熱効果の向上
    色や塗料の種類によっては、夏場の室内温度上昇を抑えることも可能です。
  4. 建物の印象アップ・資産価値の向上
    屋根は建物全体のイメージを左右する大きな面積。色あせた屋根よりも、ツヤのある美しい屋根の方が 圧倒的に好印象です。
  5. カバー工法・葺き替えより費用を抑えられる
    屋根に穴が開いたり、大きな雨漏りが始まる前に塗り替えを行うことで、 将来の大掛かりな工事を先延ばし、トータルコストを抑えることができます。

7. 費用感と塗り替えタイミングの目安

「うちの屋根もそろそろかな…」「費用がどれくらいかかるか心配」という方のために、 一般的な目安をお伝えします。(実際の金額は屋根面積・劣化具合・足場条件により変動します

7-1. 一文字葺き金属屋根塗装の費用目安

  • 屋根塗装(下塗り+中塗り+上塗り)一式
  • 高圧洗浄・4種ケレン
  • 足場仮設・安全対策

こうした内容を含めると、一般的な戸建住宅で数十万円台〜がひとつの目安となります。 正確なお見積りは、現地調査のうえで無料でご提出しております。

7-2. 塗り替えのタイミングは「10〜15年」がひとつの目安

金属屋根の場合、10〜15年に一度の塗り替えが理想的です。 ただし、海沿いや積雪の多い地域に比べると諏訪市はやや条件が違いますので、 次のような症状が出てきたら、ご相談をおすすめします。

  • 屋根の色が全体的に白っぽく褪せてきた
  • 手で触ると粉が付く(チョーキング)
  • うっすらとサビが見え始めている
  • 雨の日にポタポタ…まではいかないが、天井にシミが出てきた

早めのご相談が、結果的に一番の節約になることが多いです。

8. お施主様の声(イメージ)と職人のこだわり

8-1. お施主様の声(イメージ)

工事完了後、お施主様からは次のようなお言葉をいただきました。

「最初はサビが心配で屋根の張り替えも覚悟していましたが、
状態をしっかり見ていただき、『今なら塗装で十分間に合いますよ』と提案してもらえて安心しました。
セリリアンブルーの色も、思っていた以上にきれいで、本当にお願いしてよかったです。」

8-2. 職人のこだわり

あさがお塗装では、「ただ塗るだけ」ではなく、「長く安心して暮らせる屋根にすること」を意識しています。

  • 板金の継ぎ目・ビスの浮きがないか、一枚一枚手で確認
  • 4種ケレンでも、サビが強い部分は入念にブラッシング
  • 塗料の希釈率・乾燥時間を厳守し、塗膜厚を確保
  • 周辺住宅や車への塗料飛散防止対策

地元・諏訪で長く仕事をさせていただくうえで、
「あさがお塗装に頼んで良かった」と言っていただけるよう、一件一件の現場を大切にしています。

9. 屋根塗装に関するよくあるご質問Q&A

Q1. 一文字葺き屋根でも、塗装で本当に大丈夫ですか?
A. 屋根材そのものがしっかりしていれば、塗装メンテナンスで寿命を延ばすことができます。 ただし、すでに穴あき・大きな雨漏りがある場合は、カバー工法や葺き替えをご提案することもあります。 現地調査のうえ、ベストな方法を一緒に考えましょう。
Q2. 工事期間はどれくらいかかりますか?
A. 屋根のみの塗装であれば、天候にもよりますがおおよそ5〜7日程度が目安です。 足場の組立・解体の時間も含めて、事前にスケジュールをご説明いたします。
Q3. 工事中は洗濯物を外に干せますか?
A. 塗装中は塗料の飛散やニオイの関係で、基本的には室内干しをお願いしております。 工程表をお渡しし、「この日は外干しOKです」といったご案内も可能です。
Q4. 見積りだけお願いしてもいいですか?
A. もちろんお見積り・ご相談は無料です。 諏訪市・岡谷市・茅野市・下諏訪町・原村・富士見町、そして山梨県北杜市周辺までは 原則無料でお伺いしております。
Q5. 「ファインルーフSi」以外の塗料も選べますか?
A. はい、遮熱塗料やフッ素塗料など、建物の条件・ご予算・ご希望耐久年数に合わせて複数のプランをご用意できます。 屋根の状態を見たうえで、塗料のメリット・デメリットを正直にお伝えすることをお約束します。

10. 諏訪市中洲周辺で屋根塗装をご検討中の方へ|あさがお塗装株式会社

今回ご紹介したように、諏訪市中洲・中洲福島店セブンイレブン近くでの屋根一文字葺き塗装工事は、 4種ケレン+ハイポンルーフデクロ+ファインルーフSi セリリアンブルーという組み合わせで、 美観と耐久性を兼ね備えた仕上がりとなりました。

「うちの屋根もそろそろかな?」「雨漏りが心配」「色あせが気になってきた」など、
屋根に関するお悩みがありましたら、地元・諏訪密着のあさがお塗装株式会社へお気軽にご相談ください。

会社名 あさがお塗装株式会社
所在地 〒392-0015 長野県諏訪市中洲4561-3
電話番号 0266-78-0002
フリーダイヤル 0120-21-3340
メール route20@outiook.jp
対応エリア 諏訪市・岡谷市・茅野市・下諏訪町・原村・富士見町・山梨県北杜市ほか

屋根塗装・外壁塗装・雨漏り修理のご相談は、お電話・メール・お問い合わせフォームからどうぞ。
「屋根一文字葺き塗装のブログを見た」とお伝えいただくと、現地調査の際に
屋根の簡易点検(写真付き)を無料で実施いたします。

☎ お電話:0120-21-3340
✉ メール:route20@outiook.jp

諏訪六市町村・北杜市の屋根塗装は、
「寄り添います!! あさがお塗装」におまかせください。