お問い合わせバナー

あさがお塗装からのお知らせ

茅野市で屋根塗装前の下地調整
【茅野市 屋根塗装】3種ケレンと高圧洗浄で耐久性を高める|金属屋根リフォーム事例

【茅野市 屋根塗装】3種ケレンと高圧洗浄で耐久性を高める|金属屋根リフォーム事例

~寒冷地・積雪地域でも長持ちする下地処理が決め手~

茅野市で実施した屋根塗装工事のご紹介

今回ご紹介するのは、茅野市内で行った金属屋根の塗装工事です。
茅野市は標高が高く、冬場は氷点下10℃以下になることも珍しくありません。
そんな寒冷地では屋根の「結露・凍結・融雪」が繰り返され、金属屋根の塗膜が傷みやすい環境にあります。
今回の現場では、経年劣化により旧塗膜の剥がれや錆が進行しており、下地処理を最重視した施工を行いました。

施工概要

  • 施工地:長野県茅野市
  • 施工内容:金属屋根塗装(3種ケレン+錆止め+上塗り2回)
  • 屋根材:瓦棒(金属トタン)
  • 使用塗料:日本ペイント「ファインルーフSi」
  • 塗装色:マーズレッド/ND-108近似色
  • 施工期間:約7日
  • 保証:自社保証+メーカー保証

施工工程の詳細

① 高圧洗浄:汚れ・藻・チョーキングの除去

屋根表面に付着した埃・藻・旧塗膜を高圧洗浄で徹底除去します。
この工程を怠ると塗料が密着せず、数年で剥がれや膨れが発生することも。
強力な水圧で金属面を洗い流すことで、塗料の定着を確実にしました。

高圧洗浄で旧塗膜や汚れを除去している様子(茅野市 屋根塗装)

② 3種ケレン:下地調整の核心工程

錆びが広範囲に見られたため、3種ケレン(電動ディスク+手作業)を実施しました。
塗膜を完全に剥がし、素地金属を露出させて錆を根から除去。
サビを残したまま塗装しても再発するため、ここが最も時間をかけた工程です。

ディスクサンダーを使用して金属屋根の錆を除去する3種ケレン作業(茅野市 屋根塗装)

③ 下塗り(錆止め)

下塗りには日本ペイントのハイポンファインプライマーⅡを使用。
エポキシ系の錆止め塗料で、防錆性能・密着性ともに業界トップクラス。
茅野市のような寒冷地では、この層が塗装寿命を大きく左右します。

④ 中塗り・上塗り(ファインルーフSi)

屋根専用の高耐候2液シリコン塗料「ファインルーフSi」で仕上げます。
紫外線・積雪・凍結に強く、塗膜の柔軟性も高いため、寒暖差の激しい地域に最適です。
2回塗りで厚い塗膜を形成し、艶やかで長持ちする屋根に仕上がりました。

⑤ 最終確認・完工

塗りムラ・膜厚・艶感を全職人で確認後、お客様にお引き渡し。 赤みのある屋根が青空に映え、「新築みたい!」と喜んでいただけました

ファインルーフSiの特徴

  • ✅ 高耐候性:約15〜18年の耐久性能
  • ✅ 防藻・防カビ効果で長期間清潔
  • ✅ 紫外線・酸性雨・雪に強い塗膜
  • ✅ 光沢保持率90%以上で艶が長持ち
  • ✅ 寒冷地・凍害地域に最適

茅野市の気候と屋根塗装の関係

茅野市は標高約800〜1000mの高地にあり、冬季は−10℃以下になることも。 屋根が凍結と融解を繰り返す「凍害」が多発し、塗膜が割れやすい地域です。
そのため、塗料選びでは耐寒性・密着性・防錆性の3点が非常に重要。 ファインルーフSiはこれらの条件を満たし、寒冷地仕様として信頼されています。

お客様の声

「塗装前はサビが目立って心配でしたが、下地処理から丁寧にしていただき安心しました。 艶が出て屋根全体が若返りました!」 ― 茅野市 Y様

費用と助成金の目安

  • 金属屋根塗装(30坪前後):60〜90万円程度
  • 下地補修込みプラン:+10〜20万円
  • 助成制度:茅野市エコリフォーム補助対象(年度により変動)

よくある質問(Q&A)

Q1. 屋根の塗り替え時期は?
約10〜12年ごとが目安です。サビや退色が見えたら早めにご相談ください。
Q2. 冬でも施工できますか?
気温5℃以上であれば可能。寒冷期は乾燥時間を調整します。
Q3. 塗料は何種類から選べますか?
日本ペイント・関西ペイントなど豊富なラインナップからお選びいただけます。

まとめ

茅野市の寒冷地環境において、屋根塗装は「下地処理」が何よりも重要です。
高圧洗浄・3種ケレン・錆止めの3工程を丁寧に行うことで、塗料の性能を最大限に引き出せます。

あさがお塗装株式会社では、地元茅野市を中心に「耐久性・美観・安全性」にこだわった施工を行っています。
屋根・外壁の塗り替えは、ぜひ地元密着の私たちにお任せください!

フリーダイヤル:0120-21-3340
住所:長野県諏訪市中洲4561-3
route20@outiook.jp
© あさがお塗装株式会社(茅野市・諏訪市・原村・富士見町対応)