【諏訪市】リピーターのお客様から外壁・軒天塗装をご依頼|グランセラトップ2液ファイン施工事例
はじめに
諏訪市で外壁塗装を検討されている方へ。今回は、あさがお塗装にとってとても嬉しい「リピーター様」からのご依頼事例をご紹介します。
10年前に屋根塗装を施工したお客様から「次は外壁と軒天の工事をお願いしたい」とご連絡をいただきました。
長いお付き合いの中で、再び選んでいただけることは施工業者として何よりの喜びです。この記事では、使用した塗料「グランセラトップ2液ファイン」の特徴や、施工工程、リピーターが多い理由について詳しく解説します。
リピーターが選ぶ理由|信頼と安心感
外壁塗装や屋根塗装は10年〜15年ごとにメンテナンスが必要とされています。
今回のお客様も、10年前に屋根塗装を任せていただき、その後の経年劣化に合わせて外壁・軒天の塗装をご依頼くださいました。
「前回の工事が丁寧で安心できたから、またお願いしたい」という声をいただけることは、地元密着で活動するあさがお塗装にとって最大の励みです。
施工内容の概要
- 施工場所:長野県諏訪市
- 工事内容:外壁塗装・軒天塗装
- 使用塗料:日本ペイント「グランセラトップ2液ファイン」
- 施工期間:約2週間
- お客様属性:リピーター(10年前に屋根塗装をご依頼)
使用塗料「グランセラトップ2液ファイン」の特徴
今回の外壁塗装には、日本ペイントの高耐久塗料「グランセラトップ2液ファイン」を採用しました。
主な特徴は以下の通りです。
- 高耐候性:紫外線や雨風に強く、15年以上の耐久性を発揮
- 低汚染性:親水性の塗膜で汚れが付着しにくく、雨で自然に洗い流すセルフクリーニング効果
- 美しい光沢感:外壁の美しさを長期間キープ
- 防カビ・防藻性:湿気の多い諏訪地域でもカビや藻の発生を抑制
このように、ただ塗るだけでなく「長持ちする塗装」を実現することができるため、リピーターのお客様にも安心してお選びいただけます。
施工工程の流れ
1. 足場設置と養生
安全に施工を行うために足場を設置し、周囲に塗料が飛散しないよう養生を行います。
2. 高圧洗浄
外壁や軒天に付着した汚れ、ホコリ、旧塗膜を高圧洗浄機でしっかり落とします。これにより新しい塗料の密着性が高まります。
3. 下地処理(シーリング処理)
外壁の目地部分はシーリング材を打ち替え、ひび割れや劣化部分を補修します。特にリピーターのお客様は「前回よりもさらに丁寧になっている」と実感されるポイントです。
4. 下塗り
密着性を高めるための下塗り材を使用。これにより外壁材と上塗り塗料がしっかり結合します。
5. 中塗り・上塗り(グランセラトップ2液ファイン)
高耐久塗料を2回に分けて塗布し、均一でムラのない美しい仕上がりを実現します。
6. 軒天塗装
外壁と合わせて軒天部分も塗装。住まい全体が明るく引き締まった印象に変わります。
施工後の仕上がり
外壁は光沢のある美しい仕上がりとなり、軒天も清潔感のある印象に生まれ変わりました。
お客様からは「新築のように蘇った」とのお声をいただきました。10年前の屋根塗装と今回の外壁塗装で、建物全体の耐久性と美観がさらに向上しました。
リピーターが多い理由
- 地元諏訪市に密着したきめ細やかな対応
- 施工後のアフターフォローや点検を欠かさない
- 自社保証+メーカー保証のダブル体制
- 地域での口コミや紹介が多く、信頼性が高い
まとめ|外壁塗装は信頼できる業者に
外壁塗装や軒天塗装は住まいを守るために欠かせない工事です。特に諏訪市のような寒冷地では、凍害や紫外線による劣化が進みやすく、定期的なメンテナンスが重要です。
今回のように、10年前に屋根を塗装し、次は外壁というように段階的にメンテナンスを行うことで、住まい全体を長持ちさせることができます。
「どの塗装業者に頼めばよいか迷っている」という方は、ぜひリピーターが多いあさがお塗装にご相談ください。