【保存版】長野県富士見町でのセメント瓦屋根塗装4工程仕上げ|高圧洗浄から上塗りまで徹底解説
はじめに
長野県富士見町で屋根塗装をお考えの方、必見です!今回は、実際に富士見町で施工したセメント瓦の屋根塗装工事をご紹介します。下地からしっかり仕上げる「4工程仕上げ」により、美観と耐久性を両立した高品質な屋根が完成しました。
- 地元密着のあさがお塗装による施工
- 高圧洗浄から上塗りまで工程別に写真で解説
- セメント瓦特有の注意点も紹介
- SEO対策キーワード:「屋根塗装 富士見町」「セメント瓦 高圧洗浄」「屋根塗装 4工程」「長野 屋根リフォーム」
【第1工程】高圧洗浄で徹底的に汚れを除去!

屋根塗装の第一歩は「高圧洗浄」です。長年蓄積された苔・カビ・埃・排気ガスの汚れをしっかり除去することで、塗膜の密着性を高めます。
高圧洗浄のポイント:
- セメント瓦は表面がザラついているため、特に念入りな洗浄が必要
- 水圧調整により瓦を傷つけずに洗浄
- 洗浄だけで見違えるように明るくなるケースも多い
富士見町の屋根事情と洗浄の必要性:
標高の高い地域に位置する富士見町は、寒暖差や降雪の影響を受けやすいため、屋根材が劣化しやすい傾向があります。そのため、塗装前の下処理(洗浄)が非常に重要になります。
【第2工程】下塗り1回目:強化シーラーを塗布

洗浄後の乾燥を経て、いよいよ塗装の工程に入ります。下塗りでは、密着性を高めるための「強化シーラー」を塗布します。
強化シーラーの役割:
- 傷んだセメント瓦に染み込み、吸い込みムラを防止
- 上塗り塗料との接着力を強化
- 表面を均一に整え、仕上がりを美しく
2回塗りでさらに安心!
この現場では、強化シーラーを2工程で仕上げました。通常1回で済ませる現場も多い中、あさがお塗装では劣化の進んだ瓦には2回塗りを推奨しています。これにより、塗膜の持ちと密着が格段に良くなります。
【第3・4工程】中塗り+上塗りで色と耐久性を仕上げる

最終工程では、中塗り→上塗りの2工程で色と保護層を完成させます。今回は耐候性・美観性に優れたパーフェクトトップを使用しました。
パーフェクトトップの特徴:
- 紫外線や酸性雨に強い
- 雪や霜にも耐える性能
- 艶やかで美しい発色(深みのあるマルーンレッド)
塗装色のポイント:
落ち着いた印象と周囲との調和を意識して、赤系の中でも重厚感のある「マルーンレッド」を採用しました。
セメント瓦屋根の塗装時の注意点とは?
塗装できるセメント瓦、塗装してはいけない瓦
- ◎ 塗装可能なセメント瓦:塗膜が劣化しやすく、定期メンテナンスで寿命が延びます
- ✕ 塗装NGなパミール屋根など:塗っても剥がれる/層間剥離が起こるため塗装不可
富士見町や周辺の茅野市・諏訪市にもパミール屋根が多く、現地調査で見分けが可能です。
施工期間・費用の目安
- 施工期間:約7日〜10日(天候により変動)
- 参考価格:セメント瓦屋根塗装 30坪 → 45〜65万円(税込)
- ※高圧洗浄・下塗り2回・中塗り・上塗り・点検込み
- 足場費用は別途 8〜15万円程度
外壁塗装との同時施工もおすすめ!
外壁塗装と屋根塗装を同時に施工することで、足場のコスト削減、色のコーディネート、同時完工などのメリットがあります。
富士見町の皆さまへ|あさがお塗装よりメッセージ
私たちあさがお塗装(諏訪市中洲4561-3)では、地元・富士見町をはじめとした諏訪六市町村全域にて、住宅塗装工事を承っております。
- 国家資格1級塗装技能士が在籍
- メーカーとのW保証対応
- 現地調査・お見積り無料
- 火災保険を活用した屋根修理にも対応
お問い合わせはお気軽に
0120-21-3340(フリーダイヤル)
route20@outlook.jp
諏訪市中洲4561-3
まとめ
工程 | 内容 | 使用材料・目的 |
---|---|---|
高圧洗浄 | 汚れや苔の除去 | 塗膜の密着性を高める |
下塗り① | 強化シーラー | 吸い込み防止・密着向上 |
下塗り② | 強化シーラー2回目 | 傷んだ瓦対策で2工程 |
中塗り | パーフェクトトップ | 色づけ・下地保護 |
上塗り | パーフェクトトップ | 耐候性と艶出し |
富士見町の屋根塗装は、あさがお塗装にお任せください!
地域密着、丁寧施工。確かな技術で「塗って終わり」ではなく、「10年後も安心な仕上がり」をお届けします。