日本三大塗料メーカーとOEM塗料の違い
外壁塗装や屋根塗装の品質を大きく左右するのが「どの塗料を使うか」という選択です。
あさがお塗装では、お客様に長持ちする本物の塗装を提供するため、OEM塗料は一切使用しておりません。
本記事では、日本三大塗料メーカーとOEM塗料の違いを詳しくご紹介し、なぜ当社がOEM塗料を使わないのかをご説明します。
◆ 日本三大塗料メーカーとは?
国内で特に信頼性が高く、実績も豊富な塗料メーカーとして以下の3社が挙げられます。
① 日本ペイント(NIPPON PAINT)
- 明治時代創業、業界最大手
- 高耐候性、低汚染性、施工性にも優れる
- 代表塗料:パーフェクトトップ、サーモアイなど
② 関西ペイント(KANSAI PAINT)
- 自動車用塗装などにも強い
- 色の再現性や仕上がりの美しさが魅力
- 代表塗料:アレスダイナミックシリーズなど
③ エスケー化研(SKK)
- 建築用仕上げ材の分野で圧倒的な実績
- 防カビ・防藻・高耐久の製品が多数
- 代表塗料:プレミアムシリコン、クリーンマイルドシリーズ
OEM塗料とは?
OEM(Original Equipment Manufacturer)塗料とは、製造元は別の企業でありながら、販売会社や塗装店のブランド名で販売される塗料のことです。
OEM塗料の代表的な例:
- 塗装会社専用ブランド:アステックペイント、プレマテックスなど
- ホームセンターPB塗料:カインズやコーナンなど独自ブランド塗料
- 無名ブランド品:ネット通販や特定業者専用のラベル塗料
中には良質なものもありますが、製造元や性能、保証の透明性が劣る製品も多く存在します。
三大メーカー塗料とOEM塗料の違い
比較項目 | 三大メーカー塗料 | OEM塗料 |
---|---|---|
信頼性 | 非常に高い(100年以上の実績) | 不明確なケースも多い |
品質評価 | JIS規格・第三者機関の検証済 | 独自基準や未検証が多い |
保証体制 | メーカー保証+施工保証が可能 | 施工店保証のみ、保証書が出ないことも |
耐候年数 | 10〜15年以上の実績 | 5年以下の製品もある |
情報公開 | 成分・用途・施工条件が明確 | 曖昧な製品説明が多い |
あさがお塗装がOEM塗料を使わない理由
- 塗料の品質・成分・製造元が明確でない製品は使いません。
- お客様に10年後も「頼んで良かった」と思っていただくため、高耐久の実績ある塗料だけを選びます。
- メーカー保証を付けられる正規品のみを採用。OEM塗料では保証が出せない場合があるため採用しません。
▷ OEM塗料が悪いわけではないけれど…
もちろん、全てのOEM塗料が劣悪というわけではありません。中には、しっかり製造管理されているOEM製品も存在します。
しかし、「誰が作っているのか分からない」「スペックが不明」「データに信頼性がない」といった不安要素がある以上、
あさがお塗装では一切採用しておりません。
まとめ
塗料選びは、施工の品質だけでなく、「将来の安心感」を左右する最も重要な要素です。
あさがお塗装では、お客様の大切なお住まいを守るために、三大塗料メーカーの正規製品のみを使用し、OEM塗料は一切使用しない方針を徹底しています。
安心と信頼の塗装工事をお求めの方は、ぜひあさがお塗装にご相談ください。
あさがお塗装
〒392-0015 長野県諏訪市中洲4561-3
フリーダイヤル:0120-21-3340
TEL:0266-78-0002
メール:route20@outlook.jp