あさがお塗装です!!
市の補助金等ついてよく聞かれますが、近年どんどんと予算締めしております、何年か前は確かにありましたが諏訪市近隣の茅野市岡谷市についても回答はこんな感じでした。
最近補助金諏訪市では、住宅全体のリフォームを対象とした一般的な補助金は現時点(2025年5月)では見当たりません。ただし、特定の目的のリフォームについては補助金が設けられています。
* 諏訪市店舗リフォーム補助金:
* 市内に店舗を構える事業者が、市内小規模企業者を利用して店舗リフォームを行う場合に経費の一部を補助します。
* 補助金額は対象工事金額の1/10(上限50万円)など。
* 対象経費は店舗本体の改装費用(内装、外装、設備など)。
* ※個人住宅のリフォームとは異なりますのでご注意ください。
* 諏訪市空き家・空き地バンク及びマッチングサービス登録物件リフォーム補助金:
* 「登録空き家」を購入した移住者または移住予定の者が、その空き家をリフォームする場合に補助されます。
* 補助対象経費の1/2以内(上限50万円)。
* 18歳未満の世帯員がいる場合は10万円加算。
* 対象者や対象物件に細かな要件がありますので、市の担当部署にご確認ください。
* 木造住宅耐震改修補助金:
* 1981年5月31日以前に着工した木造住宅の耐震改修工事が対象です。
* 費用の80%(上限100万円)などが助成されます。
茅野市のリフォーム補助金
茅野市では、以前「茅野市住宅リフォーム促進事業補助金」がありましたが、令和5年度をもって終了しています。
令和6年度からは、空き家の利活用のための改修工事に係る補助金がスタートしています。
* 空き家の利活用に関する補助金:
* 100万円以上の空き家の改修事業で、補助対象経費の10%(上限25万円)の補助。
* 空き家の利活用や解体工事に必要な家財道具等の処分費で、補助対象経費の50%(上限10万円)の補助。
* 空き家の解体費用で、補助対象経費の10%(上限20万円)の補助。
* 詳細については、茅野市の担当部署にご確認ください。
* 木造住宅耐震改修補助金:
* 1981年5月31日以前の住宅で耐震性を確保するための補強工事費の4/5以内(上限100万円)などが補助されます。
岡谷市のリフォーム補助金
岡谷市では、住宅のリフォームに関するいくつかの補助金があります。
* 岡谷市空き家バンク移住・田舎ぐらし応援事業補助金:
* 岡谷市空き家・特定住宅用地情報バンクに登録されている住宅(空き家)を購入し、市外から移住する方が対象です。
* 住宅改修等補助金として工事費用の1/2(上限80万円)。
* 移住奨励金20万円、18歳未満の世帯員1人につき10万円が加算される場合があります。
* 工事は岡谷市内の業者により施工される必要があります。
* 住宅耐震改修等補助金:
* 1981年5月31日以前に建築された住宅の耐震改修工事が対象です。
* 対象工事費の80%以内(上限100万円)。
* 現地建替えの場合の除却費用も対象になる場合があります。
* 岡谷市寝たきり等高齢者住宅改良費補助事業:
* バリアフリー化リフォームなどが対象となる場合があります。
長野県の住宅リフォームに関する補助金(共通)
諏訪市、茅野市、岡谷市のいずれにお住まいの方も、長野県が実施する以下の補助金制度を利用できる可能性があります。
* 信州健康ゼロエネ住宅助成金(リフォームタイプ):
* 高い断熱性能を有し、県産木材を活用した既存住宅の断熱性能を向上させるリフォーム工事が対象です。
* 総工事費の20%まで、上限100万円(一部情報では上限140万円の記載もあり、最新情報をご確認ください)。
* 2025年も継続される見込みで、申請期間が設けられています。
* 住宅省エネ2025キャンペーン(国の補助金):
* 「先進的窓リノベ2025事業」: 窓やドアの高断熱化改修が対象。最大200万円/戸。
* 「子育てエコホーム支援事業」後継事業(名称未定): 省エネ改修が必須となり、子育て世帯や若者夫婦世帯以外も対象となる可能性があります。窓の断熱改修、躯体の断熱改修、エコ住宅設備の設置が必須工事で、これらを組み合わせることで最大60万円/戸(必須工事3種類実施の場合)。
* これらの補助金は、原則として「住宅省エネ支援事業者」として登録された事業者が申請手続きを行います。
補助金申請時の注意点
どの補助金制度を利用する場合も、以下の点に注意が必要です。
* 工事着工前に申請が必要な場合が多い: 補助金の交付決定前に工事に着手すると、補助の対象外となることがあります。必ず事前に確認してください。
* 市町村税の滞納がないこと: ほとんどの補助金制度で、申請者や居住者に市町村税の滞納がないことが条件となります。
* 自治体で定められた業者での施工: 一部の補助金では、市内の建設業者を利用することなどが条件となる場合があります。
* 予算や期間に限りがある: 多くの補助金は予算に限りがあり、先着順や抽選で締め切られる場合があります。早めの情報収集と申請が重要です。
* 他の補助金との併用不可: 同一の工事に対して複数の補助金を併用できない場合があります。
どこに問い合わせるべきか
最も確実な情報は、各市町村の担当部署に直接問い合わせることです。
* 諏訪市: 建設部都市計画課(店舗リフォーム、空き家バンク関連)、市民生活課(耐震関連)など
* 茅野市: 都市計画課(空き家関連)、市民生活課(耐震関連)など
* 岡谷市: 都市計画課(空き家バンク、耐震関連)、長寿介護課(高齢者向け)など
また、リフォームを検討している業者に相談するのも良いでしょう。補助金制度に詳しい業者であれば、申請の手続きや条件についてアドバイスをしてくれるはずです。
ご自身の希望するリフォーム内容や状況に合わせて、利用可能な補助金を検討してみてください。
岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、富士見町、原村で塗装工事のことなら、施工実績豊富なあさがお塗装にお任せください。
諏訪湖・上諏訪駅・諏訪ICなどからアクセスしやすい長野県諏訪市中洲に拠点を構える当社は、様々な建物の外壁塗装、屋根塗装、木部塗装をはじめ、雨どい交換・修理、雨漏補修、屋根のカバー、防水工事などを承っております。
諏訪市エリアや周辺地域で塗装工事業者や外装リフォーム業者をお探しの際は、ぜひご相談ください。